
※本スクリプトは3つに分割しています。
<必須スクリプト>
>>シーンタイトル type A / type B ver1.60 / ver1.60
>>スプライトデモ ver1.60
>>カスタマイズモジュール ver1.51
<オプションスクリプト>
>>1:ロード画面から戻った際はロゴとデモをスキップ ver1.00
>>2:タイトルコマンド画像化 ver1.02
>>3:自動ニューゲーム ver1.00
>>4:デモ背景&スクロール速度変化 ver1.00
>>5:デモ BGM 変化 ver1.00
<簡単な(手抜きな)解説>
1.上の3つの必須スクリプトをScene_DebugからMainの間に導入する。
2.必要に応じてオプションスクリプトを必須スクリプトの下に導入。
3.カスタマイズモジュール内の説明を読みながらいろいろいじる。以上。
※シーンタイトルはtypeA/typeBのいずれかを導入してくださ い。
・typeA : ロゴ表示 → デモ演出(決定ボタンでスキップ) → タイトル画面
・typeB(FF12風) : ロゴ表示 → デモ演出 →(一定時間経過 or 決定ボタン)
→ デモ演出の上にコマンド出現
※本スクリプトで使用する画像は全てGraphics/Titlesに インポートしてください。
※エフェクトについては随時追加予定。(予定は未定)
※とりあえず、下の画像をダウンロード・インポートして、
初期設定での動きを見てみましょう。
そこからいろいろ変更していくとそのうち使い方をマスターできる、はず。
サンプル画像は自分のゲームに使用して頂いてかまいません。
↓サンプル画像 (右クリック→名前をつけて保存)





<更新履歴>
07/1/8 シーンタイトルver1.60 : フレーム更新・トランジションバグ修正
スプライトデモver1.60 : 上記の修正に対応
06/9/3 シーンタイトルver1.52 : 背景スクロールのバグ修正
06/5/8 ver1.51 : デモ背景スクロール機能追加
新オプション「自動ニューゲーム」追加
新オプション「デモ背景&スクロール速度変化」追加
新オプション「デモ BGM 変化」追加
06/5/7 オプション2 ver1.02 : 戦闘テストで落ちるバグを修正
06/5/6 オプション2 ver1.01 : 座標をnilにしたときのバグを修正
06/5/5 ver1.50 : 文字表示機能追加
新オプション「タイトルコマンド画像化」追加
それに伴い内部構造修正
06/4/22 シーンタイトルB ver1.02 :
コマンド選択時にスキップ音が鳴るバグ修正
06/4/22 シーンタイトルA,B ver1.01 : オプション対応の不備を修正
06/4/22 公開開始